SAP Knowledge Wiki
ABAP/CLOSE DATASET
の編集
Top
/
ABAP
/
CLOSE DATASET
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[OPEN DATASET>ABAP/OPEN DATASET]]で開いたファイルを閉じる命令。 * 概要 [#j4d77dd6] ** 用法 [#m1e61e8f] 使い終わったファイルを閉じる、以上。 という感じで、この命令によって閉じられなかったファイルはプログラム終了時に自動的に閉じられるが、その後で誤って更新したり読み込んだりしてしまわないよう或いはそう誤認してしまわないよう明示的にCLOSEしておくのが作法というもの。 ** サンプル [#p8e30ede] CLOSE DATASET ファイル名 これだけ。 * その他 [#lb3435f1] 関連する命令は、[[OPEN DATASET>ABAP/OPEN DATASET]]、[[READ DATASET>ABAP/READ DATASET]]、[[DELETE DATASET>ABAP/DELETE DATASET]]、[[TRANSFER>ABAP/TRANSFER]]など。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
[[OPEN DATASET>ABAP/OPEN DATASET]]で開いたファイルを閉じる命令。 * 概要 [#j4d77dd6] ** 用法 [#m1e61e8f] 使い終わったファイルを閉じる、以上。 という感じで、この命令によって閉じられなかったファイルはプログラム終了時に自動的に閉じられるが、その後で誤って更新したり読み込んだりしてしまわないよう或いはそう誤認してしまわないよう明示的にCLOSEしておくのが作法というもの。 ** サンプル [#p8e30ede] CLOSE DATASET ファイル名 これだけ。 * その他 [#lb3435f1] 関連する命令は、[[OPEN DATASET>ABAP/OPEN DATASET]]、[[READ DATASET>ABAP/READ DATASET]]、[[DELETE DATASET>ABAP/DELETE DATASET]]、[[TRANSFER>ABAP/TRANSFER]]など。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する