SAP Knowledge Wiki
物流管理/転送指図
の編集
Top
/
物流管理
/
転送指図
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[ピッキング日付>物流管理/ピッキング日付]]が到来した[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]の[[倉庫番号>物流管理/倉庫番号]]に対して登録する[[倉庫管理>物流管理/倉庫管理]]の[[伝票>SAPの共通用語/伝票]]。 ---- #contents ---- * 概要 [#w775e905] 倉庫内の転送元の[[棚番>物流管理/棚番]](固定棚番保管域)から転送先の[[棚番>物流管理/棚番]]([[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]出庫域)へと移動させるための指示のことで、[[品目マスタ]]・数量・転送元と転送先の[[棚番>物流管理/棚番]]が含まれる。 ** 登録方法 [#gf1ae055] -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]の後続処理として登録 -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を指定し、個別登録 [[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]はLT03。 -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]から自動的に登録 -[[出荷伝票モニタ>物流管理/出荷伝票モニタ]]を使用し、複数の[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を一括して登録 [[倉庫番号>物流管理/倉庫番号]]・[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]・[[ピッキング日付>物流管理/ピッキング日付]]が同じであれば、複数の[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を組み合わせることも可能で、明細別の個別印刷、転送指図ごとの統合印刷、複数の転送指図をまとめた[[ピッキングリスト>物流管理/ピッキングリスト]]が登録できる。 * まとめ前のメモ [#eadc5671] -転送指図確認 システムでピッキング処理が完了したかどうかを管理したい場合は、[[保管域タイプ>物流管理/保管域タイプ]]ごとに確認要求を必須する。 出庫とピッキングの数量差異を記録でき、差異区分を入力することで原因の把握に一役買ってくれる。 -ピッキングステータス 転送指図を登録すると、出荷数量→ピッキング数量となり、ピッキングステータスはC = ピッキング完了となる。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
[[ピッキング日付>物流管理/ピッキング日付]]が到来した[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]の[[倉庫番号>物流管理/倉庫番号]]に対して登録する[[倉庫管理>物流管理/倉庫管理]]の[[伝票>SAPの共通用語/伝票]]。 ---- #contents ---- * 概要 [#w775e905] 倉庫内の転送元の[[棚番>物流管理/棚番]](固定棚番保管域)から転送先の[[棚番>物流管理/棚番]]([[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]出庫域)へと移動させるための指示のことで、[[品目マスタ]]・数量・転送元と転送先の[[棚番>物流管理/棚番]]が含まれる。 ** 登録方法 [#gf1ae055] -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]の後続処理として登録 -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を指定し、個別登録 [[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]はLT03。 -[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]から自動的に登録 -[[出荷伝票モニタ>物流管理/出荷伝票モニタ]]を使用し、複数の[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を一括して登録 [[倉庫番号>物流管理/倉庫番号]]・[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]・[[ピッキング日付>物流管理/ピッキング日付]]が同じであれば、複数の[[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]を組み合わせることも可能で、明細別の個別印刷、転送指図ごとの統合印刷、複数の転送指図をまとめた[[ピッキングリスト>物流管理/ピッキングリスト]]が登録できる。 * まとめ前のメモ [#eadc5671] -転送指図確認 システムでピッキング処理が完了したかどうかを管理したい場合は、[[保管域タイプ>物流管理/保管域タイプ]]ごとに確認要求を必須する。 出庫とピッキングの数量差異を記録でき、差異区分を入力することで原因の把握に一役買ってくれる。 -ピッキングステータス 転送指図を登録すると、出荷数量→ピッキング数量となり、ピッキングステータスはC = ピッキング完了となる。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する