SAP Knowledge Wiki
物流管理/出荷ポイント
の編集
Top
/
物流管理
/
出荷ポイント
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[物流管理]]における最上位の組織ユニットで、Shipping Pointと表記する。 * 概要 [#ac5bb114] モノを出荷するため或いはその準備をするための場所であり、出荷業務を管理する最上位組織。 出荷業務を実際に行うための場所や作業単位、従業員のグループなども定義に勘案されるようだ。 他には出荷担当者、出荷形態、出荷処理日数などが関連する要素として挙げられるが、他のオーダーとの兼ね合いや営業がねじ込んできたりするため必ずしもシステムによる決定が正とならないケースも多く、リードタイムを考慮した日付系の項目はオフラインで管理し、マニュアルで入力している事例も少なくない。 [[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]は必ず1つの出荷ポイントで処理され、出荷や積載の準備に要する必要な時間は出荷ポイントで決定される。 これを決定する要素としては、一番が[[出荷伝票タイプ>物流管理/出荷伝票タイプ]]、次に[[出荷条件>物流管理/出荷条件]]・[[積載グループ>物流管理/積載グループ]]・[[出荷プラント>ロジスティクス共通/出荷プラント]]の組み合わせとなる。 定義長は4桁で、[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]とはn対mの関係。 具体的には[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]がそう遠くない場所に目的別に複数定義されていて、運送業者が集荷する場所が別途存在する場合など。 * 関連 [#r301419b] ** かかわりのある用語 [#vd00de44] -積載リードタイム 商品の積載に要する時間を、下記の組み合わせごとに定義することができる。 --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]、[[輸送経路>物流管理/輸送経路]]、[[積載グループ>物流管理/積載グループ]] --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]、[[積載グループ>物流管理/積載グループ]] --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]] -[[積載ポイント>物流管理/積載ポイント]] ** その他 [#u93b8897] -[[出荷ポイントの決定>http://help.sap.com/saphelp_470/helpdata/ja/dd/5607cd545a11d1a7020000e829fd11/content.htm]] [[販売ビュー>得意先マスタ/販売エリアビュー]]の[[出荷条件>物流管理/出荷条件]]、伝票に入力した[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]、[[品目マスタ/プラントビュー]]の[[積載グループ>物流管理/積載グループ]]によって決定されるよ、という話。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
[[物流管理]]における最上位の組織ユニットで、Shipping Pointと表記する。 * 概要 [#ac5bb114] モノを出荷するため或いはその準備をするための場所であり、出荷業務を管理する最上位組織。 出荷業務を実際に行うための場所や作業単位、従業員のグループなども定義に勘案されるようだ。 他には出荷担当者、出荷形態、出荷処理日数などが関連する要素として挙げられるが、他のオーダーとの兼ね合いや営業がねじ込んできたりするため必ずしもシステムによる決定が正とならないケースも多く、リードタイムを考慮した日付系の項目はオフラインで管理し、マニュアルで入力している事例も少なくない。 [[出荷伝票>物流管理/出荷伝票]]は必ず1つの出荷ポイントで処理され、出荷や積載の準備に要する必要な時間は出荷ポイントで決定される。 これを決定する要素としては、一番が[[出荷伝票タイプ>物流管理/出荷伝票タイプ]]、次に[[出荷条件>物流管理/出荷条件]]・[[積載グループ>物流管理/積載グループ]]・[[出荷プラント>ロジスティクス共通/出荷プラント]]の組み合わせとなる。 定義長は4桁で、[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]とはn対mの関係。 具体的には[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]がそう遠くない場所に目的別に複数定義されていて、運送業者が集荷する場所が別途存在する場合など。 * 関連 [#r301419b] ** かかわりのある用語 [#vd00de44] -積載リードタイム 商品の積載に要する時間を、下記の組み合わせごとに定義することができる。 --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]、[[輸送経路>物流管理/輸送経路]]、[[積載グループ>物流管理/積載グループ]] --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]]、[[積載グループ>物流管理/積載グループ]] --[[出荷ポイント>物流管理/出荷ポイント]] -[[積載ポイント>物流管理/積載ポイント]] ** その他 [#u93b8897] -[[出荷ポイントの決定>http://help.sap.com/saphelp_470/helpdata/ja/dd/5607cd545a11d1a7020000e829fd11/content.htm]] [[販売ビュー>得意先マスタ/販売エリアビュー]]の[[出荷条件>物流管理/出荷条件]]、伝票に入力した[[プラント>ロジスティクス共通/プラント]]、[[品目マスタ/プラントビュー]]の[[積載グループ>物流管理/積載グループ]]によって決定されるよ、という話。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する