SAP Knowledge Wiki
掲示板/32
の編集
Top
/
掲示板
/
32
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
* 伝票の独自項目について & CO-PAについて [#dd6abd66] -ページ: [[掲示板]] -投稿者: anonymous -カテゴリ: 質問 -投稿日: 2014-06-06 (金) 11:24:04 ** メッセージ [#fc471e2d] SAPの検討をしているのですが、下記について何か情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか? 1.FI伝票明細に追加できる独自の項目数はいくつくらいありますか?(そもそも独自項目や独自マスタは作れない?) 2.CO−PA(収益性分析)についてですが、数年前は使いにくそうなイメージがあったのですが、パフォーマンスや配賦のしやすさなど改善された、というような情報があれば教えていただけませんか? いきなり質問ばかりして申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。 ---- //////////// - 最大18項目追加できます。ただ、独自項目の追加はあまりオスス出来ません。標準項目の空きを利用することが多いです。 -- ITの人 &new{2014-06-06 (金) 15:01:03}; - 早々のお返事ありがとうございます。数年前にIT部門で少しFIをやったことがあって、今またSAPをやることになりました。が、いきなり難しい壁にぶち当たり(質問の内容)、社内に詳しい人がいなくて、質問させていただいた次第です。CO-PAの方もわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-06 (金) 16:32:39}; - 私自身はロジの人間でお答えできないのですが、下記のサイトでも、FI/COの質問が出来るようです。 http://www.suntec-bs.net/xoopscube/html/ -- daiki &new{2014-06-09 (月) 12:28:55}; - どうもありがとうございます。さっそく質問させていただき、「他のFI,COなどのカスタマイズに比べるとまだ使いづらい。」との回答をいただきました。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-11 (水) 11:18:09}; - どうもありがとうございます。さっそく質問させていただき、「他のFI,COなどのカスタマイズに比べるとまだ使いづらい。」との回答をいただきました。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-11 (水) 14:32:36}; - 遅れてしまいましたが、参考までに。1についてはその通りです。2については、CO-PAはレポート・配賦などのファンクション・データベースという3つの観点で評価すべきかと思います。 まず、営業損益をSAPで管理・把握しようとした場合、品目や品目階層および組織コードなど多様な切り口を自在に定義できるという意味と、ロジ・会計双方の伝票と密であるという意味で、私は有用だと考えます。 そもそも、SAPには初心者でもマスターできる機能はありませんし、レポートは確かに標準のものは使いやすくはありませんが、だからダメというのは、ちょっともったいないかと。 ファンクションやデータベースへの評価としては、充分に利用に足るものだと思いますよ。 -- [[Exciter]] &new{2014-06-16 (月) 11:17:52}; - お返事ありがとうございます。<br> -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-17 (火) 18:34:35}; - CO-PAについては今後まだ検討していくことになりましたのでまた質問させて頂くこともあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-17 (火) 18:38:41}; #comment #navi(掲示板)
タイムスタンプを変更しない
* 伝票の独自項目について & CO-PAについて [#dd6abd66] -ページ: [[掲示板]] -投稿者: anonymous -カテゴリ: 質問 -投稿日: 2014-06-06 (金) 11:24:04 ** メッセージ [#fc471e2d] SAPの検討をしているのですが、下記について何か情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか? 1.FI伝票明細に追加できる独自の項目数はいくつくらいありますか?(そもそも独自項目や独自マスタは作れない?) 2.CO−PA(収益性分析)についてですが、数年前は使いにくそうなイメージがあったのですが、パフォーマンスや配賦のしやすさなど改善された、というような情報があれば教えていただけませんか? いきなり質問ばかりして申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。 ---- //////////// - 最大18項目追加できます。ただ、独自項目の追加はあまりオスス出来ません。標準項目の空きを利用することが多いです。 -- ITの人 &new{2014-06-06 (金) 15:01:03}; - 早々のお返事ありがとうございます。数年前にIT部門で少しFIをやったことがあって、今またSAPをやることになりました。が、いきなり難しい壁にぶち当たり(質問の内容)、社内に詳しい人がいなくて、質問させていただいた次第です。CO-PAの方もわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-06 (金) 16:32:39}; - 私自身はロジの人間でお答えできないのですが、下記のサイトでも、FI/COの質問が出来るようです。 http://www.suntec-bs.net/xoopscube/html/ -- daiki &new{2014-06-09 (月) 12:28:55}; - どうもありがとうございます。さっそく質問させていただき、「他のFI,COなどのカスタマイズに比べるとまだ使いづらい。」との回答をいただきました。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-11 (水) 11:18:09}; - どうもありがとうございます。さっそく質問させていただき、「他のFI,COなどのカスタマイズに比べるとまだ使いづらい。」との回答をいただきました。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-11 (水) 14:32:36}; - 遅れてしまいましたが、参考までに。1についてはその通りです。2については、CO-PAはレポート・配賦などのファンクション・データベースという3つの観点で評価すべきかと思います。 まず、営業損益をSAPで管理・把握しようとした場合、品目や品目階層および組織コードなど多様な切り口を自在に定義できるという意味と、ロジ・会計双方の伝票と密であるという意味で、私は有用だと考えます。 そもそも、SAPには初心者でもマスターできる機能はありませんし、レポートは確かに標準のものは使いやすくはありませんが、だからダメというのは、ちょっともったいないかと。 ファンクションやデータベースへの評価としては、充分に利用に足るものだと思いますよ。 -- [[Exciter]] &new{2014-06-16 (月) 11:17:52}; - お返事ありがとうございます。<br> -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-17 (火) 18:34:35}; - CO-PAについては今後まだ検討していくことになりましたのでまた質問させて頂くこともあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 -- SAPまだ初心者 &new{2014-06-17 (火) 18:38:41}; #comment #navi(掲示板)
テキスト整形のルールを表示する