SAP Knowledge Wiki
出力管理
の編集
Top
/
出力管理
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
各種[[伝票>SAPの共通用語/伝票]]伝票をデータソースとして、伝票の保存や機能の実行をトリガに、社内プロセス用の証憑や対外帳票および電子メールなど''何かしらを出力する''機能。 ---- #contents ---- * 概要 [#v30e443b] 出力管理は、冒頭の通り伝票データを元に「何かしら」を出力する機能で、手動での実行はもちろん、[[検索順序>条件テクニック/検索順序]]や[[条件テーブル>条件テクニック/条件テーブル]]などの[[条件テクニック]]の定義や利用も可能である。 例えば、[[見積伝票>販売管理/見積伝票]]で[[見積書>販売管理/見積書]]出力、[[受注伝票>販売管理/受注伝票]]で[[受注請書>販売管理/受注請書]]を[[EDI>SAPの共通用語/EDI]]送信、[[出荷通知>物流管理/出荷通知]]のファックス送信などが実現できる。 なお、出力がどのように決定されたか、[[価格設定]]と同じく標準の伝票登録画面から分析が可能。 ** 構成 [#t529afe3] -[[出力決定表>出力管理/出力決定表]] まずはこれを定義し、[[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]]を割り当て、次に各種[[伝票タイプ>SAPの共通用語/伝票タイプ]]に[[出力決定表>出力管理/出力決定表]]を割り当てる。 -[[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]] 具体的な振る舞いを決定し、印刷なのかメールなのか、どのプログラムや[[フォーム>アドオン/フォーム]]を使用するかを持たせる要素。 -[[条件マスタ>条件テクニック/条件マスタ]] 価格と分けて論ずるため、出力マスタや出力条件マスタとも呼ぶ。 [[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]]に定義した[[取引先機能>ロジスティクス共通/取引先機能]]やタイミングがデフォルトで採用されるが、[[条件レコード>条件テクニック/条件レコード]]ごとに送信媒体、出力時期、[[取引先機能>ロジスティクス共通/取引先機能]]を指定可能。 格納先はTable:NACH。 ** タイミング [#a3f43ccc] 次の[[バッチ処理>SAPの共通用語/バッチ処理]]で実行、時間指定で実行、T-Code:VF31のような専用機能で明示的に実行、即時送信(伝票の保存時に即)から選択できる。 * まとめページ [#v6abd598] [[出力管理/トランザクションコード]] [[出力管理/関連テーブル]] [[出力管理/分野メニュー]] * 関連ページ [#k6637e5e] #ls() ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
各種[[伝票>SAPの共通用語/伝票]]伝票をデータソースとして、伝票の保存や機能の実行をトリガに、社内プロセス用の証憑や対外帳票および電子メールなど''何かしらを出力する''機能。 ---- #contents ---- * 概要 [#v30e443b] 出力管理は、冒頭の通り伝票データを元に「何かしら」を出力する機能で、手動での実行はもちろん、[[検索順序>条件テクニック/検索順序]]や[[条件テーブル>条件テクニック/条件テーブル]]などの[[条件テクニック]]の定義や利用も可能である。 例えば、[[見積伝票>販売管理/見積伝票]]で[[見積書>販売管理/見積書]]出力、[[受注伝票>販売管理/受注伝票]]で[[受注請書>販売管理/受注請書]]を[[EDI>SAPの共通用語/EDI]]送信、[[出荷通知>物流管理/出荷通知]]のファックス送信などが実現できる。 なお、出力がどのように決定されたか、[[価格設定]]と同じく標準の伝票登録画面から分析が可能。 ** 構成 [#t529afe3] -[[出力決定表>出力管理/出力決定表]] まずはこれを定義し、[[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]]を割り当て、次に各種[[伝票タイプ>SAPの共通用語/伝票タイプ]]に[[出力決定表>出力管理/出力決定表]]を割り当てる。 -[[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]] 具体的な振る舞いを決定し、印刷なのかメールなのか、どのプログラムや[[フォーム>アドオン/フォーム]]を使用するかを持たせる要素。 -[[条件マスタ>条件テクニック/条件マスタ]] 価格と分けて論ずるため、出力マスタや出力条件マスタとも呼ぶ。 [[出力タイプ>出力管理/出力タイプ]]に定義した[[取引先機能>ロジスティクス共通/取引先機能]]やタイミングがデフォルトで採用されるが、[[条件レコード>条件テクニック/条件レコード]]ごとに送信媒体、出力時期、[[取引先機能>ロジスティクス共通/取引先機能]]を指定可能。 格納先はTable:NACH。 ** タイミング [#a3f43ccc] 次の[[バッチ処理>SAPの共通用語/バッチ処理]]で実行、時間指定で実行、T-Code:VF31のような専用機能で明示的に実行、即時送信(伝票の保存時に即)から選択できる。 * まとめページ [#v6abd598] [[出力管理/トランザクションコード]] [[出力管理/関連テーブル]] [[出力管理/分野メニュー]] * 関連ページ [#k6637e5e] #ls() ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する