SAP Knowledge Wiki
コメント/ソリューション/販売積送品
の編集
Top
/
コメント
/
ソリューション
/
販売積送品
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[ソリューション/販売積送品]] ->仕入先直送プロセスでは大変なのだが、 -- [[てる]] &new{2017-05-02 (火) 22:36:54}; ->仕入先直送プロセスでは大変なのだが、 現在仕入先直送において、仕入計上日と売上計上日が異なるケースがあり、入庫時(債務計上時)は、売上原価ではなく、未着品で計上し、SD請求時に売上とあわせて、売上原価/未着品の仕訳を挙げたいと考えています。方法をご存じでしたらご教示頂けますでしょうか。 -- &new{2017-05-02 (火) 22:39:51}; -こんにちは。例えば経費購買のように科目を直接指定してMIROする場合であれば未着品勘定を指定し、SD側では売原/未着品で計上されるよう価格決定表に条件タイプと勘定キーの割当および設定を行えばオフセットできるかと思います。ただ、そのケースは貿易がらみの直送だと思われますが、売り買いで通貨やレートが異なる場合もあり、為替差が出ないようMM側の価格読み込みなども考慮すると、価格決定表のルーチンへのロジックの仕込みは必要かと思います。 -- [[Exciter]] &new{2017-05-07 (日) 16:12:47};
タイムスタンプを変更しない
[[ソリューション/販売積送品]] ->仕入先直送プロセスでは大変なのだが、 -- [[てる]] &new{2017-05-02 (火) 22:36:54}; ->仕入先直送プロセスでは大変なのだが、 現在仕入先直送において、仕入計上日と売上計上日が異なるケースがあり、入庫時(債務計上時)は、売上原価ではなく、未着品で計上し、SD請求時に売上とあわせて、売上原価/未着品の仕訳を挙げたいと考えています。方法をご存じでしたらご教示頂けますでしょうか。 -- &new{2017-05-02 (火) 22:39:51}; -こんにちは。例えば経費購買のように科目を直接指定してMIROする場合であれば未着品勘定を指定し、SD側では売原/未着品で計上されるよう価格決定表に条件タイプと勘定キーの割当および設定を行えばオフセットできるかと思います。ただ、そのケースは貿易がらみの直送だと思われますが、売り買いで通貨やレートが異なる場合もあり、為替差が出ないようMM側の価格読み込みなども考慮すると、価格決定表のルーチンへのロジックの仕込みは必要かと思います。 -- [[Exciter]] &new{2017-05-07 (日) 16:12:47};
テキスト整形のルールを表示する