SAP Knowledge Wiki
グローバルトレード管理/トランザクションコード
の編集
Top
/
グローバルトレード管理
/
トランザクションコード
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
* 伝票系 [#p4f0a01b] ** トレード契約関連 [#n1bd5bf8] -WB21/WB22/WB23 [[トレード契約>グローバルトレード管理/トレード契約]]の登録・変更・照会 -WB24/WB25/WB25_COMP [[トレード契約>グローバルトレード管理/トレード契約]]の一覧照会。承認およびステータス変更は、WB24で実施する。 なお、''照会対象のデータに権限の無い組織が含まれる場合、第二画面に行けない''という鬼のような仕様がある。 -WB26/WB27 [[伝票フロー>SAPの共通用語/伝票フロー]]の照会。但し、WB23でのツリー状のものではない。 -WB28 変更履歴の照会。 -WB29_OPEN 未処理明細の照会。使い辛い。 -WB29_PROFIT [[収益性シミュレーション>グローバルトレード管理/収益性シミュレーション]]を一覧照会できる。 もちろんコンフィグの考え方からして[[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]別ではあるが、標準レポートにしては、そこそこ。 -WBOLI TCの伝票条件一覧 ** トレードワークベンチ [#dc0a9747] -WTEW [[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]] -CTEW [[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]]の[[CATT>SAPの拡張手段/CATT]]。 -WB2SEL_IVなど、WB2SEL_*系 トランザクションコードはついているが、只の[[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]]。 ** その他、便利系 [#ef40d9b8] -FI_DRILLDOWN FI伝票からGTM伝票をトレースする。結構便利。 * カスタマイズ系 [#a6fc585e] -WB2B_CUS SPROから[[グローバルトレード管理]]部分を抜き出したツリー。覚えていると手っ取り早い。 -WB2B_MOD あまり触る機会は無いが、そこそこコンフィグを覚えてからここを見ると、「おお~」となること請け合い。 -WB2R あまり触る機会のない、スイッチ系のコンフィグ。何故ここだけ切りだした? -OWBEXPCUST [[諸掛>グローバルトレード管理/諸掛管理]]カスタマイズ(かなり便利) -OWB_EXP_1 [[TEWタイプ>グローバルトレード管理/TEWタイプ]]、[[VBDタイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]]と[[諸掛クラス>グローバルトレード管理/諸掛クラス]]の紐付。 -OWB_EXP_4 [[VBDタイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]] -OWB_EXP_5 [[転記タイプグループ>グローバルトレード管理/転記タイプグループ]]、[[転記タイプ>グローバルトレード管理/転記タイプ]](転記カテゴリとも呼ばれる) -TB2BR [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更を保存する明細[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]([[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]と[[明細カテゴリ>グローバルトレード管理/明細カテゴリ]]単位) -TB2BS [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更を保存するヘッダ[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]([[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]単位) -TB2BT [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更照会時に取り扱うテキスト (ヘッダ。[[テキスト決定表>テキスト管理/テキスト決定表]]と[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]) -TB2BU [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更照会時に取り扱うテキスト (明細。[[テキスト決定表>テキスト管理/テキスト決定表]]と[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]) * その他 [#o33b1dd7] -WBLFDESTSIM [[諸掛>グローバルトレード管理/諸掛管理]]のコンフィグにより、どの[[仕入先請求伝票タイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]]が決定されるかをシミュレーションする・・・はずだが、バグがありプルダウンメニューが機能せず、使えない。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
* 伝票系 [#p4f0a01b] ** トレード契約関連 [#n1bd5bf8] -WB21/WB22/WB23 [[トレード契約>グローバルトレード管理/トレード契約]]の登録・変更・照会 -WB24/WB25/WB25_COMP [[トレード契約>グローバルトレード管理/トレード契約]]の一覧照会。承認およびステータス変更は、WB24で実施する。 なお、''照会対象のデータに権限の無い組織が含まれる場合、第二画面に行けない''という鬼のような仕様がある。 -WB26/WB27 [[伝票フロー>SAPの共通用語/伝票フロー]]の照会。但し、WB23でのツリー状のものではない。 -WB28 変更履歴の照会。 -WB29_OPEN 未処理明細の照会。使い辛い。 -WB29_PROFIT [[収益性シミュレーション>グローバルトレード管理/収益性シミュレーション]]を一覧照会できる。 もちろんコンフィグの考え方からして[[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]別ではあるが、標準レポートにしては、そこそこ。 -WBOLI TCの伝票条件一覧 ** トレードワークベンチ [#dc0a9747] -WTEW [[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]] -CTEW [[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]]の[[CATT>SAPの拡張手段/CATT]]。 -WB2SEL_IVなど、WB2SEL_*系 トランザクションコードはついているが、只の[[TEW>グローバルトレード管理/トレードワークベンチ]]。 ** その他、便利系 [#ef40d9b8] -FI_DRILLDOWN FI伝票からGTM伝票をトレースする。結構便利。 * カスタマイズ系 [#a6fc585e] -WB2B_CUS SPROから[[グローバルトレード管理]]部分を抜き出したツリー。覚えていると手っ取り早い。 -WB2B_MOD あまり触る機会は無いが、そこそこコンフィグを覚えてからここを見ると、「おお~」となること請け合い。 -WB2R あまり触る機会のない、スイッチ系のコンフィグ。何故ここだけ切りだした? -OWBEXPCUST [[諸掛>グローバルトレード管理/諸掛管理]]カスタマイズ(かなり便利) -OWB_EXP_1 [[TEWタイプ>グローバルトレード管理/TEWタイプ]]、[[VBDタイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]]と[[諸掛クラス>グローバルトレード管理/諸掛クラス]]の紐付。 -OWB_EXP_4 [[VBDタイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]] -OWB_EXP_5 [[転記タイプグループ>グローバルトレード管理/転記タイプグループ]]、[[転記タイプ>グローバルトレード管理/転記タイプ]](転記カテゴリとも呼ばれる) -TB2BR [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更を保存する明細[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]([[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]と[[明細カテゴリ>グローバルトレード管理/明細カテゴリ]]単位) -TB2BS [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更を保存するヘッダ[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]([[TCタイプ>グローバルトレード管理/トレード契約タイプ]]単位) -TB2BT [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更照会時に取り扱うテキスト (ヘッダ。[[テキスト決定表>テキスト管理/テキスト決定表]]と[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]) -TB2BU [[GTM>グローバルトレード管理]]の変更照会時に取り扱うテキスト (明細。[[テキスト決定表>テキスト管理/テキスト決定表]]と[[テキストID>テキスト管理/テキストタイプ]]) * その他 [#o33b1dd7] -WBLFDESTSIM [[諸掛>グローバルトレード管理/諸掛管理]]のコンフィグにより、どの[[仕入先請求伝票タイプ>ロジスティクス共通/仕入先請求伝票タイプ]]が決定されるかをシミュレーションする・・・はずだが、バグがありプルダウンメニューが機能せず、使えない。 ~ ~ CENTER:【スポンサードリンク】 #htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement) ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する