Noteとは、システムの不具合や使用方法について、SAP社が発行するメッセージのこと。
* 概要 [#t533446d]
これには、単純なバグfixだけでなく、''コンサルティングノート''と呼ばれるSAPのコンフィグレーション方法の周知や、ギブアップまたは放置プレイの宣言などもなされている。
~
なお、''Note適用''という表現を用いる場合は、一般的にSAPの出した不具合修正のパッチ適用を意味する。
* 方法 [#t533446d]
** T-Code:SNOTE [#ec95aecc]
王道の方法。
ノートブラウザでダウンロードしてから実行すると、そのNoteが適用可能か否かも表示される。
手作業がないNoteについては、これだけでok。
** Noteの指示に従い個別に実行 [#j22441d5]
例えばSE38でプログラムを登録しNote内容のソースをコピペしろだとか、SE91でメッセージを登録しろだとか。
基本的には難しい内容は指示されないので、指示通りに行うべし。
中には、Noteに添付されたZIPファイルをダウンロードしてマニュアルを読み、専用T-Codeでオブジェクトを登録するというものもある。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)