指定したデータベース名と同名のデータオブジェクトを定義したい場合に使用する。
* 概要 [#j4d77dd6]
** 用法 [#m1e61e8f]
例えばBKPFやKNA1など実際のテーブルと同じ名称の内部テーブルを定義することができるが、現在はSAP社より利用が禁止されている。
例えばBKPFやKNA1など実際のテーブルと同じ名称の内部テーブルを定義することができるが、現在はSAP社より利用が禁止されている。([[Dynpro>ABAP/Dynpro]]のPBO/PAIでの利用は別?)
[[SELECT-OPTIONS>ABAP/SELECT-OPTIONS]]の宣言のために使用する人もあるが、別にこの命令を使わなければならないわけではないため、横着しないように。
** サンプル [#p8e30ede]
TABLES : KNA1.
* その他 [#lb3435f1]
SAPクエリのインフォセットに割り当てるプログラムにおいては、必須っぽい。
[[SAPクエリ>SAPの拡張手段/SAP Query]]の[[インフォセット>SAPの拡張手段/インフォセット]]に割り当てるプログラムにおいては、必須っぽい。
また、[[サブルーチン>アドオン/サブルーチン]]の受け渡しに用いる[[引数>アドオン/引数]]であり[[戻り値>アドオン/戻り値]]部分としての用法は[[FORM>ABAP/FORM]]を参照のこと。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)