トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

販売管理/販売リベート契約 の変更点

Top/販売管理/販売リベート契約

[[販売管理]]の機能のひとつである[[リベート>販売管理/販売リベート]]において、顧客へリベートを支払うための情報を保持するマスタ。

----
#contents
----

* 概要 [#iaf2802c]
[[リベート契約タイプ>販売管理/リベート契約タイプ]]に基づいて契約マスタとして登録し、リベート契約で使用する[[条件タイプ>条件テクニック/条件タイプ]]、有効期間の初期値が設定できる。

ヘッダとしての[[支払人>得意先マスタ/支払人]]と有効期間、明細としての[[品目マスタ]]の数量や金額を組み合わせることで、販売リベート契約を登録する。

[[販売伝票>販売管理/販売伝票]]上は、[[価格決定表>価格設定/価格決定表]]に[[検索順序>条件テクニック/検索順序]]割り当て済みの[[条件タイプ>条件テクニック/条件タイプ]]を定義しておき、[[サービス提供日>価格設定/サービス提供日]]と[[支払人>得意先マスタ/支払人]]等がリベート契約マスタに合致するならば、[[条件マスタ>条件テクニック/条件マスタ]]が読み込まれる。

その後、部分決済と呼ばれる定期決済および契約終了時の締めを表す最終決済が行われる度、費用と債務((それぞれ、厳密には収益のマイナスと負のAR))を計上することとなる。

* 前提 [#kbb9b58c]
-[[販売組織>販売管理/販売組織]]別の有効化
Tr-CD:OVB1で実施。
T-Code:OVB1で実施。
-[[得意先マスタ/販売エリアビュー]]
得意先リベート区分がOnであること

* まとめ前のメモ [#w17f583b]
-VB(D
契約期間の延長ができるみたい。
-VB(7
部分決済/最終決済の実施

-[[リベート契約タイプ>販売管理/リベート契約タイプ]]
「支払手続」項目で分割決済の支払額を、累計見越額まで・現在日付で計算された支払額まで・無制限の中から制限することができる。
なお、[[クレジットメモ>販売管理/クレジットメモ]]の登録により、見越額は相殺される。
-契約ステータス
ヘッダレベルで保持する、ステータスのこと。
|コード|内容|h
|A((またはブランク))|未処理|
|B|リリース済|
|C|決済済|
|D|最終的決済済|
-遡及リベート契約
リベート契約マスタの登録前の[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]も対象にすることができる。
ただし3つの有効化フラグが、その過去の時点で全て有効化されている必要がある。
リベート基準額は、以前に作成された請求伝票を含んだ形で累計され、リベート契約マスタに記録される。
以前に契約された[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]については見越額が自動的には累計されないため、見越額はマニュアル入力する必要がある。
リベート契約マスタ登録に作成されたリベート関連の[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]については、当然ながらリベート基準額と見越勘定の両項目が自動的に更新される。

~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)