[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]をまとめる[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]。
* 概要 [#p5a4e4a1]
月次など特定の間隔に発生した伝票をまとめて[[支払人>得意先マスタ/支払人]]へ送る、即ち[[締め請求書>販売管理/締め請求書]]に作成を意味する。
標準の[[請求書一覧タイプ>販売管理/請求書一覧タイプ]]には、[[請求書>販売管理/請求書]]&[[デビットメモ>販売管理/デビットメモ]]のためのLRと[[クレジットメモ>販売管理/クレジットメモ]]のためのLGがある。
** 前提条件 [#qac7130d]
-元伝票の[[請求伝票タイプ>販売管理/請求伝票タイプ]]に、請求書一覧の[[請求伝票タイプ>販売管理/請求伝票タイプ]]が割り当てられていること
-元伝票の[[支払条件>財務会計/支払条件]]などの項目が、標準の[[分割基準>販売管理/分割基準]]に抵触しないこと
-[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]→[[請求伝票>販売管理/請求伝票]]の[[コピー規則>販売管理/コピー規則]]が設定されていること
-[[支払人>得意先マスタ/支払人]]の[[販売ビュー>得意先マスタ/販売エリアビュー]]に割り当てられた[[請求書一覧日程>得意先マスタ/請求書一覧日程]]が同一であること
-ファクタリング値引を承認した場合、[[条件タイプ>条件テクニック/条件タイプ]]MM15(税金)と[[条件タイプ>条件テクニック/条件タイプ]]RL00(ファクタリング値引)の[[条件マスタ>条件テクニック/条件マスタ]]を更新すること
** 手順 [#qed411cf]
-Tr-CD:VF21
-T-Code:VF21
個別に作成する場合。
-Tr-CD:VF24
-T-Code:VF24
一括で作成する場合。
[[請求伝票タイプ>販売管理/請求伝票タイプ]]が違ったりMAX1000件超えたりすると、まとまらないらしい。
[[カスタマExit>SAPの拡張手段/カスタマExit]]で何とかする。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)