SAPの共通用語/ユーザマスタ のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- SAPの共通用語/ユーザマスタ へ行く。
- 1 (2014-06-26 (木) 11:03:09)
- 2 (2015-04-16 (木) 00:56:43)
- 3 (2015-08-07 (金) 16:39:29)
- 4 (2016-07-08 (金) 16:14:38)
SAPの利用者マスタのこと。
概要 †
構成 †
ユーザマスタは、下記の要素で構成される。
- アドレス 性、名、住所などについて、得意先マスタ等と同様に保持する。 通常は、名前だけで良いだろう。
- ログオンデータ
- SNC って何だろう。
- デフォルトデータ
- 開始メニュー T-Code:SPROを割り当てたり。けっこう便利。
- ログオン言語 環境ごとの初期値。翻訳のチェックなどに便利。ブランクだとOSの言語とかを見るのか?
- 数字表示形式、日付表示形式、時間表示形式 標準機能なりアドオンレポートなりの出しっぷりを変えるため、利用する国毎に変えたりする。 特に、日付については国によってDD/MM/YYYYだったりMM/DD/YYYYだったりするが、間違いやすいのでユーザレベルで持たせた方がいい。 なお、時間については別に好き嫌いだけの話なので結構どうでもいい。
- スプール制御 SAPでの取り扱うデフォルトのプリンタを出力デバイスに、スプール登録後に直ちに印刷するのであれば即時印刷フラグを立て、印刷後にスプールから消すならば出力後削除フラグを立てる。 すぐに消せばディスク容量の節約にはなるかもしれないが、出力後の削除はトレーサビリティが下がるのであまりお勧めしない。
- タイムゾーン 複数の国で使用する場合に設定する。未設定であればシステムのタイムゾーンが適用される。 なお、SY-DATUMはサーバの日付、SY-DATLOがユーザのタイムゾーンを加味した実行日付である。
- CATTフラグ 何に使うの?
- パラメータ ユーザパラメータを予め割り当てておくことが可能。 便利なだけでなく、ユーザパラメータが割り当てられていなければ処理を撥ねたり、アドオンロジックの判断基準にしたり、MMPI_READ_NOTEのように機能を制御するものもある。
- ロール 権限ロールを割り当てる。
- プロファイル 権限プロファイルを割り当てるが、通常は権限ロールから生成したものを適用するので、あまり使わないだろう。
- グループ ユーザマスタの一括更新用や権限チェック用などの用途で、ユーザグループを割り当てる。
- パーソナライズ よくわかりません。
- ライセンス よくわかりません。
関連 †
テーブル †
- USR++ 01-40くらいまでのテーブルがあり、だいたい使用するのは一桁シリーズ。
- V_USR_NAME ユーザの性、名、氏名が表示できる。
トランザクションコード †
- S_BCE_68001419 ユーザに割当されているロール
- S_BCE_68001426 権限を保持するトランザクションコード(ユーザ別)
- S_BCE_68001427 権限を保持するトランザクションコード(プロファイル別)
- S_BCE_68001428 権限を保持するトランザクションコード(権限オブジェクト別)
- S_BCE_68001429 権限を保持するトランザクションコード(なんでも)
- S_BCE_68001430 ユーザ・ロール・プロファイル・権限オブジェクトなどの差分比較(RFC可)
- S_BCE_68001439 ユーザマスタの変更履歴
- S_PH0_48000109 ロール別のユーザ比較
【スポンサードリンク】
amazon_book_sap_system_implement is not found or not readable.
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照