トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

用途別の汎用モジュール のバックアップ(No.2)




共通

日付系

  • 日付からタイムスタンプへの変換→IB_CONVERT_INTO_TIMESTAMP
  • タイムスタンプから日付への変換→IB_CONVERT_FROM_TIMESTAMP
  • 月初の日付の取得→FIRST_DAY_IN_PERIOD_GET
  • 月末の日付の取得→LAST_DAY_IN_PERIOD_GET
  • 内部形式に変換→CONVERT_DATE_TO_INTERNAL
  • 基準日と経過日数から日付を算定したい→DATE_IN_FUTURE
  • ある日付が二つの範囲内かチェックする→CP_CHK_DATE
  • ある日付の曜日が知りたい→DATE_COMPUTE_DAY
  • ある日付から営業日が知りたい→DATE_CONVERT_TO_FACTORYDATE
  • ある営業日から日付が知りたい→FACTORYDATE_CONVERT_TO_DATE
  • ある日付の「週」が知りたい→DATE_GET_WEEK
  • ある週の初日が知りたい→WEEK_GET_FIRST_DAY
  • ある日付が祝日かどうかをチェックしたい→HOLIDAY_CHECK_AND_GET_INFO
  • ある日付の月末日が知りたい→RP_LAST_DAY_OF_MONTHS
  • ある日付のnヶ月後が知りたい→RE_ADD_MONTH_TO_DATE
  • ある日付からある日付の月間隔が知りたい→MONTHS_BETWEEN_TWO_DATES
  • ある日付の会計年度会計期間、前の会計年度、前の会計期間が知りたい→GET_CURRENT_YEAR
  • ある日付のnヶ月前あるいはnヶ月後の日付が知りたい→MONTH_PLUS_DETERMINE
  • ある日付を内部形式に変換したい→CONVERSION_EXIT_PDATE_INPUT
  • ある日付を外部形式に変換したい→CONVERSION_EXIT_PDATE_OUTPUT
  • ある会計年度会計期間の初日が知りたい→FIRST_DAY_IN_PERIOD_GET
  • ある会計年度会計期間の末日が知りたい→LAST_DAY_IN_PERIOD_GET
  • うるう年の数が知りたい→LEAP_DAYS_BETWEEN_TWO_DATES
  • 指定した年月日の月末が知りたい→END_OF_MONTH_DETERMINE_2
  • 指定日のnヶ月後をが知りたい→END_OF_PERIOD_DETERMINE
  • 指定日のn日後を求める→INCL_DATE_CHANGE
  • 日付の妥当性をチェックしたい→DATE_CHECK_PLAUSIBILITY
  • 西暦から和暦に変換したい→CONVERSION_EXIT_JPDAT_OUTPUT
  • ある日付の月初と月末が知りたい→HR_JP_MONTH_BEGIN_END_DATE
  • ある日付の翌月末日が知りたい→HR_PSD_DATES_ADD_MONTHS

文字列・数値

  • 数値かどうか判定→NUMERIC_CHECK
  • 全角が含まれているか判定→KATAKANA
  • 2バイト文字→1バイト文字変換→SJIS_DBC_TO_SBC
  • 1バイト文字→2バイト文字変換→SJIS_SBC_TO_DBC
  • 四捨五入・切上げ・切捨て: ROUND
  • 指定したバイト数で文字列を分割したい→TEXT_SPLIT

その他

  • 外部コマンドをキックしたい→SXPG_COMMAND_EXECUTE
  • メールを送信したい→SO_NEW_DOCUMENT_SEND_API1
  • 内部テーブルの内容を検索ヘルプとして表示したい→F4IF_INT_TABLE_VALUE_REQUEST
  • スプールの内容をPDF化してダウンロードしたい
    • GET_PRINT_PARAMETERSでパラメータのセット
    • スプールの登録
    • RSPO_FIND_SPOOL_REQUESTSでスプール番号を取得
    • CONVERT_ABAPSPOOLJOB_2_PDFでPDF化

テーブル・ドメイン等の開発系

  • テーブル名から項目IDや項目名などを取得したい→RPY_TABLE_READ
  • ドメインからドメイン値を取得したい→GET_DOMAIN_VALUES

財務会計

会計伝票全般

GL

  • GL会計伝票を転記したい→BAPI_ACC_GL_POSTING_POST
  • GL会計伝票を反対仕訳したい→BAPI_ACC_GL_POSTING_REV_POST

小口現金出納帳伝票

資産マスタ

その他

  • 会社コードの詳細データを取得したい→BAPI_COMPANYCODE_GET_PERIOD ちなみに、存在チェック用に BAPI_COMPANYCODE_EXISTENCECHK も用意されているが、この汎用モジュールでもチェック可能なため、わざわざ使い分ける必要もないのでコレでよいと思われる。

管理会計

共通

収益性分析

利益センタ会計

  • ロジ伝票などから利益センタ伝票を照会したい→COPCA_DOCUMENT_RECORD I_AWTYPに参照処理、I_AWREFに伝票番号でok

販売管理

共通

受注伝票

引合伝票

  • 引合伝票を登録したい→BAPI_INQUIRY_CREATEFROMDATA2
  • 引合伝票を変更したい→BAPI_CUSTOMERINQUIRY_CHANGE

見積伝票

  • 見積伝票を登録したい→BAPI_QUOTATION_CREATEFROMDATA2
  • 見積伝票を変更したい→BAPI_CUSTOMERQUOTATION_CHANGE

請求伝票

  • 請求伝票を登録したい→BAPI_BILLINGDOC_CREATEMULTIPLE
  • 請求伝票を取消したい→BAPI_BILLINGDOC_CANCEL1

荷役単位

与信管理

  • 与信勘定の伝票が欲しい→CUSTOMER_OPEN_ITEMS
  • 一番古い未処理伝票が欲しい→CUSTOMER_OLDEST_OPEN_ITEM
  • 間隔別の期日分析がしたい→CUSTOMER_DUE_DATE_ANALYSIS
  • ?→CUSTOMER_DSO_CALCULATION_3

購買管理

購買依頼

購買発注

請求書照合

在庫管理

入出庫伝票

入出庫予定

実地棚卸

ロジスティクス

グローバルトレード管理

生産管理

作業手順

計画手配

計画手配を登録したい→BAPI_PLANNEDORDER_CREATE 計画手配を変更したい→BAPI_PLANNEDORDER_CHANGE 計画手配を削除したい→BAPI_PLANNEDORDER_DELETE 計画手配を照会したい→BAPI_PLANNEDORDER_GET_DETAIL

計画独立所要量



【スポンサードリンク】
amazon_book_sap_system_implement is not found or not readable.




コメントはありません。 Comments/用途別の汎用モジュール

お名前:

*1 管理会計の汎用モジュールであるし管理会計と財務会計は違う!という人もいるかもしれないが、財務会計と管理会計で会計年度バリアントは違う値でも、中身が違うもの同士に関連性を持たせることはできないので結果ok