ABAP/オフセット
- unicodeやマルチバイト文字化けに対応するためには、CL_ABAP_LIST_UTILITIES=>REPLACE_INTO_DISPLAY_LAYOUTを使った方が良いのでは? -- ITの人
- そのメソッドを使ったことがないので見てみましたが、I/Fの吐き出しなど「指定位置に指定した長さだけセットする」という用途には良さそうです。が、オフセットは書き出しだけでなくシステムに保存済みのコードなどの読み込みにも使いますので、一概にどちらが良いとは言えないかと思いますよ。ちなみに私は指定した長さで分割する場合は汎用モジュールTEXT_SPLITを使用しています。 -- Exciter
- text_splitは、余計なことをしてくれちゃいます。最終文字が括弧"(だと、ご丁寧に括弧の前で切ってくれちゃうよ。 -- うに
- 今まで意識したことはありませんでしたが、4.7環境でテストすると、そのように動作しますね。ただし、Noteが幾つか出ていることから、汎用モジュールの仕様というよりは単なる不具合かと思います。 -- Exciter
- トレースすればわかると思うけど、ERP 6.0 ehp5 unicodeでも同じように括弧の前で切ります。コードページの問題かもしれないけど、OSSに聞いたら「仕様です」と答えてきました。日本語の時にあえてその動作をしていますと。 -- うに
- 追伸、”(”だけじゃなく”【”も”「”も”『”も同様。だから固定長の切り出しには使ってはいけません! -- うに
- なるほど。あまりフリーテキストに対しては使用していなかったため気付かなかったのかもしれません。ご指摘ありがとうございます。 -- Exciter