SAPの共通用語/スプール のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- SAPの共通用語/スプール へ行く。
- 1 (2014-06-26 (木) 11:03:07)
データの入出力について、一時的に外部*1に書き込むことでパフォーマンスを向上する仕組みのこと。 一般的な意味とSAPでの意味は、少し違う。
一般的な意味 †
印刷で例えれば、CPUから見るとプリンタの速度は比較の対象にならないくらい遅い。 これを仲良く処理してしまうと、印刷開始から終了までプロセッサが占有されてしまうと「遊んでいるのに占有されて、他のタスクができない」状態となってしまう。
こういうケースではHDなりプリンタのメモリに一時的にデータを置いて、プリンタの状況に応じてデータを渡していくと、他の処理も並行できる・・・ってこと。
SAPでの意味 †
殆どの利用者からすると、印刷処理をすると溜まってるとこ・・・というくらいの認識かと思う。 上記の一般的な意味さえわかっていれば、それでいいし。
コメントはありません。 Comments/SAPの共通用語/スプール