Bill of LadingやB/Lと表記する、運送契約書や引換証的なもの。
それ自体が価値のある証券。
* 概要 [#gcf92e7a]
運送人が荷送人との間に於ける運送契約に基づいて、貨物を受け取り、船積みしたことを証明する書類で、荷送人の請求によって運送人が発行するもの。次のような性格を有している。
+物品の(海上、複合)受取証、運送契約書
+貨物の引き渡しに際し必要となる引換証
+貿易代金決済の為、荷為替を取り組む場合に必要となる、“荷”を表象する有価証券。
** House B/LとMaster B/L [#j2b5c348]
House B/Lとは、NVOCC業者((本船などの運送手段を持たずに、実運送人のサービスを使って輸送する利用運送業者))の発行するB/Lのことで、船社のB/LがMaster B/L。
Master B/Lは港から港までしか発行されないが、House B/Lは港から現地指定場所まで発行する事ができる。
船社のB/LはHouse B/Lが発行さた場合に区別するためMasterと付けているが、House B/Lが発行されない時は通常のB/Lと同じ。
** 種類 [#s39815c0]
-記名式船荷証券(Straight B/L)
Consignee欄に特定人が記入されている。
-指図人式船荷証券
Consignee欄にTo Order、To Order Of Shipperと記入されたB/L。
-船積船荷証券(Shipped B/L)
貨物が本船に積み込まれたと証明されているB/L。
-受取船荷証券(Received B/L)
貨物を本船に積み込む前に、船会社がターミナルなどで貨物を受け取った事を証明するB/L。
-無故障船荷証券(Clean B/L)
外見上貨物に損傷がない状態で船に積まれた場合に発行されるB/Lの事。もし問題があれば荷主から補償状(Letter of Indemnity)を取った上でClean B/Lを発行する。
通常、貨物は船に積込まれる前の段階で損傷が発見され、修復や再梱包がされるのであまりこの件で問題が起こる事はない。また、[[L/C>販売管理/信用状]]取引ではClean B/Lが必須条件となる。
-故障付船荷証券(Foul B/L)
-運賃前払船荷証券(Prepaid B/L)
-運賃着払証券(Collect B/L)
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)